電気ってありがたい

昨日の台風21号はホントにすごかったですね。

氾濫することはないと言われている院の前の東川も、初めて見る高い水位になりました。
台風21号で川が増水

たぶん大丈夫やろ…
でも不安やし…

ってことで、医療機器やPC類など避難させられるものは2階に上げました。
臨時休診だし上でPC仕事でもしようか、なんて言いながら作業していた14時少し前。
けたたましい音でスマホの緊急避難警報が鳴り、海に近い地区の地名がずらりとならんだ画面を見た後「パチン」という音と共に停電。

その後しばらくの間、改装してから初めて非常灯が点灯しました。
初めて非常灯点灯

猫もいるし、とりあえず自室でスマホであれこれと情報をチェック。
この時点でかなり雨風が激しくなって、いたので少しの隙間も窓を開けることができず、蒸し暑く薄暗い室内で夫と共に「これはヒマやなぁ〜」とブツブツ言い合っておりました。

しばらくそんな感じでダラダラと過ごしていたら雨が上がり始め、夕方頃に「腹減ったな…」と冷蔵庫のあった作り置きを出してきて遅めの昼ご飯。
薄暗い部屋でご飯

おかずを置いておいてよかった。笑
あと、薄暗いから筑前煮の具が判別しにくかったです。笑

腹ごしらえが済んだころ、雨があがり強めの風が吹いている状態だったので窓を開けると風が入ってきて少し涼しくなりました。

ちょっとずつちょっとずつ暗くなってきて「電気まだかな…?」と、ツイッターやネットをチェックするものの、まったく情報は更新されず。
そうこうしているうちに完全な夜になってしまい、部屋の中は真っ暗に。
停電が続いて夜は真っ暗1

停電が続いて夜は真っ暗2

停電してから5時間以上が経過してもなお復旧する気配がなく、暗いな〜と言いながらベランダの外を見ていると、なんと隣の与古道町は普通に電気がついてる…

え?うちだけ電気が来てないの?

と思い、外に出てみたら、やっぱりうちの町内は真っ暗。
そして、暑いのもあってか、停電が続いている家の人たちが外に出ている姿がチラホラと見かけられました。

家には懐中電灯が一つだけしかなく、夫が営業していたコンビニでロウソクを買ってきました。
ローソクでちょっとだけ明るく

ロウソク、明るい〜とちょっと感動。
でも暑かった。笑

どうやら夜のうちには復旧しなさそうだし、とりあえず寝ることに。

気温は少し下がったようでしたが、湿気があって暑かった。
これ、寝れるかなー。と思ってましたが、私は一瞬で爆睡してしまいました。笑

夫はずっと「あっつい!あっつい!寝られへん!」と言っていました。
私が爆睡している間、何度も外に出て涼んだりしてたらしく、そのときに近所できんでんの作業員さんが復旧作業をしているのを見かけたようです。
真夜中の復旧作業

そして、夜中3時前についに送電が再開されました。

部屋の照明が点灯し、夫の「ついた!」の声で目が覚めてしまいました。
せっかく寝てたのに、うるせぇなー。とか思ったりして。笑

そこから夫があちこちの部屋をチェックしていたので、ついでに「冷蔵庫も見といて」と言い残し、私は再び爆睡。笑
冷房がつき、そこからは快適な眠りでした。

そして、今日は一日ウソみたいな快晴。
翌日は快晴

台風一過

電気のありがたみをひしひしと実感、体感した一日でした。
今回は停電が長時間続きましたが、水が出ていましたし、我が家はガスコンロなのでお湯も沸かせてその点はかなりラッキーでした。

我が家は日常を取り戻せましたが、未だ停電が続いているところもあるようです。
ニュースでも見ましたがあちこち驚くような被害が出ているので、今回の台風は本当にすさまじかったんでしょうね。

関空が冠水して連絡橋にタンカーがぶち当たっているニュースを見て、はるさんに「あれ、ヤバいですね」と言うと、

はるさん:
「お客さんも大変だけど、スタッフはほんっっっっとに大変だと思います…」

と、こんなふうに対応しているんじゃないかという話を聞かせてもらいました。

停電も含めてとにかく早く復旧して欲しいですね…

 
■□■□■□■□■□■□■□■

西宮で肩こり、腰痛、坐骨神経痛でお困りなら鍼灸、整体の【まつむら鍼灸整骨院】

西宮市まつむら鍼灸整骨院

臨床23年のべ13万人の経験の院長が責任を持って診させていただきます

  • 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
  • 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
  • アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
  • 受付時間:
    月・火・水・金/11:00~21:00
    土・祝日/9:00〜13:00
  • 休診日:木・日
  • 初診料:2,200円
  • 治療費:6,500円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です