「最強の助っ人参上☆その1」の続きです。
筋トレ師匠、「大阪市西区江戸堀 ボディメイクプラスワン」の義田先生が手伝いに来てくれたこの日、夫は夕方から別の仕事で出なければならず、途中退席となりました。
私が残ったとて、もちろんなんの手伝いにもならず。笑
ということで、私はゴミの片付けや部品の開封作業をしながら、師匠の組み立て作業をひたすら眺めていました。
みるみるうちにいろんな部品が組み上がっていきます。
説明書が英語ということもあり、ジーッと読み込んで解説の図もちゃんと見ないとなかなか難しそうでした。
しかも、説明書に書いてある部品の番号と、実際梱包された部品に振られた番号が全然違ったり、右と左のシールが明らかに違っていたりと、なんというか…さすがはアメリカ製?笑
しかしここは筋トレ師匠、さすがでした。
これまでにも何度もそんなことを経験されているので「これ形を見る限り、LとRが逆なんですよね〜」って、ちゃーんとつけてくれてました♪
ちなみに、ネジでパーツを組み合わせている途中、
「あれ?このネジとナット、どうやっても締まらない」
という場面がありました。
「このネジなんで締まらへんのやろ?」
と、よーく見てみると…
ナットにミゾがない。笑
そら締まらんわ。笑
日本製の製品の場合たいていは予備の部品が入っていますが、ここもアメリカ製。
全ての部品がピタリと必要分だけ。
「このネジの部分は後で買ってきてもいけるかな」
と、師匠が作業を続行していったのですが、
師匠:
「これ、やっぱりここのネジがないとダメみたいですね」
と、急遽ホームセンターまでひとっ走りするという場面がありました。
しかも、「アメリカ製のナットだからまったく同じ型のナットは売っていないかも」と師匠。
師匠:
「もし同じ型のナットがなかったら、このネジに合うナット、もしくはこのネジと似たサイズのネジとナットのセットがあればいけますから」
ってことで、結局ネジとナットの両方を購入し、付けてもらいました。
サイズも問題なく無事ネジが締められ、作業を続行することができました。
大部分の部品が組み上がり、最後のほうでは「何個あんの?」っていう数の滑車を一つ一つ付けていき、ケーブルを通す。
このマシンはラットプルダウン(上から引くケーブル)と下からのローイングのケーブル、そして上下の高さが変えられるケーブルとが付いていて、これを通すのに「説明書の図が見えないっすね…」って穴が空くほど説明書とにらめっこしました。
「こっち通って、次にこっち通って…」としながら、なんとかすべてのケーブルが通り、最後に仮締め状態だったネジを全て締め直してもらい…
ケーブルの動作確認をしながら「こうやってやれば…うん。ちゃんと胸に効きますね」って。笑
まだバーベルとプレート(重り)が届いてなくて、このケーブルでのトレーニングしかできないということで、
師匠:
「こうやったら、足にもちゃんと効きますね。○○の選手ならこんなのもいいかも」
といろいろとチェックを兼ねてレクチャーしてくれました。
夕方から始まった組み立て作業、なんと5時間以上も経っていました!
びっくり。笑
師匠も「え!?こんな時間!?」って、全然気づいてなかった。笑
今回の組み立て作業、義田先生が来てくれて本当に助かりました!
夫と二人だったらケンカに継ぐケンカの末、絶対に終わってなかった。笑
ほっんとに助かりました。
ちなみにタンクトップ姿の師匠、帰る前に着替え終わったら半袖シャツにジーンズ姿で、
私:
「半袖ですか?絶対に寒いですよ?」
師匠:
「これでも寒いですかね?」
ってしゃべりながら外に出たら…
師匠:
「寒っ!!」
って。笑
でもちゃーんと上着も持参されていました。
さすがです。笑
義田先生、本当にありがとうございました!!
筋トレガンバリマス!!
■□■□■□■□■□■□■□■
西宮で肩こり、腰痛、坐骨神経痛でお困りなら鍼灸、整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床23年のべ13万人の経験の院長が責任を持って診させていただきます
- 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
- 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
- アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
- 受付時間:
月・火・水・金/11:00~21:00
土・祝日/9:00〜13:00 - 休診日:木・日
- 初診料:2,200円
- 治療費:6,500円