『みんなでオリンピックを見にいこう!オリンピック競技体験第4弾 〜水泳編〜 前半』の続きです。
さっそく水着に着替えみんなでプールサイドへ。
ここからは10年ぶりだというのに水に入る気満々で、プールサイドへはスマホを持っていかず、写真を撮れませんでした。
ということで、同じくこの日、水泳体験に参加された「ブログ集客コンサルタント」の“うっちー”こと内田広大さんが撮影された写真をお借りしました。
うっちーさん!あざーっす!!
スタンバる、関さん(手前)と毎度おなじみ、やたら姿勢のいい高橋さん。笑
うっちーさんを含め、こちらのお二人もまつむら鍼灸整骨院の患者さん。
みんなでドキドキソワソワしながらプールサイドでスタンバイ。
そして、いよいよ今回の「世階級コーチ」の登場です。
今回、水泳を教えていただいたのは、「アテネオリンピック競泳 200m個人メドレー」の日本代表で6位に入賞された森隆弘さん(左)。
正真正銘の「世階級」!
ちなみに右側はサウンドバックの代表、米田さんです。
今回、米田さんがすべてのセッティングをしてくださいました。
感謝!感謝!!ありがとうございます!!!
今回の参加者で泳げない人、いわゆるカナヅチという人はいなかったものの、元水泳部の方から、プールで泳ぐのが10年ぶり、20年ぶりの方もいらっしゃり、まずは水に慣れるために入水式。笑
そしてこれ以降、全員が水に入り必死で森さんの指導を受けていたので残念ながら写真はありません。
それにしても今回、おそらく全員が思ったのではないかという感想。
「小さい頃、水泳をこの人に習っていたら全員が水泳が好きで競泳選手になっていた」んじゃないか、というぐらい、とにかくわかりやすく楽しかったです。
まずは「正しく浮く」こと、そして泳ぐときによくある間違い、実は少し動きを変えるだけでよくなる泳ぎ方など、まさしく目からウロコなことばかり。
なんとすべての泳ぎ、つまりクロールから始まり、平泳ぎ、バタフライや背泳ぎまで教えていただきました。
人生初のバタフライ&背泳ぎ。
できたとは言いがたいですが、イメージは湧いたし、練習すればできるんじゃないかと思わされるほどわかりやすかったです。
思わず練習したくなったぐらい。笑
泳ぎ方の他には、「クイックターンをやってみたい」「きれいに飛び込みたい」という方の希望を叶えるため、要点を教えていただきました。
ちなみに「クイックターン」は夫の希望。
やり方とコツを教わると、オッサン、できてたがな!笑
そして飛び込み。
飛び込み台は使わなかったのですが、まずは綺麗にシンプルに飛び込めるコツを教えていただくと、あら不思議。
みんなできるように!
高橋さんは最初「底で腹擦った!」とおっしゃってましたけど。笑
それでも何度か飛び込むと、みなさん綺麗に飛び込めてました。
これまでももちろんそうなのですが、特に水泳はほとんどの人間が子供のころに経験する競技ということもあり、本当に目からウロコなことばかりで「指導力」の大切さを実感しました。
夫などは
「子供のころに森さんに水泳習ってたら、オレ、今頃オリンピック出てるで!」
とのたまうほどに。笑
コツやポイントを教えていただく→「ホンマや〜!」とできる。の繰り返しで、あっという間の3時間。
もちろん本当に競技をやっている人のレベルからすると「あたりまえやん」ということなのだと思いますが、「素人にわかりやすく教えてできるようになってもらう」ということほど難しいことはないと思うので、いろんな意味で感激でした。
オリンピック選手に、しかもファイナリストに水泳を教えてもらうなんて後にも先にもないだろうという、貴重すぎる体験をさせていただきました。
さらに水泳体験後の懇親会でもオリンピックでの体験を交え、勉強になるお話を聞かせていただきました。
10年ぶりのプール、そして水泳で身体はどっぷり疲れたけど、最後の最後まで勉強になり、そして楽しい時間でした。
やっぱりスポーツはいいですね♪
森さん、そして貴重な場を用意してくださった米田さんには感謝感謝です!
本当にありがとうございました!!!
今朝の体重と昨日のご飯
▽6月17日(土)今朝の体重
49.9kg(前日比 +0.3kg)
ツケがまわってます。
▽昨日の朝ご飯
- プロテイン
- ヨーグルト
- みそ汁
▽昨日の昼ご飯
- ささみクリームチーズカツ
- コロッケ
- サラダ
- みそ汁
時間がなかったのでお総菜。
▽夜ご飯
- 牛肉炒め
- ささみとセロリの酢の物
- ささみ梅きゅうり
- ポテトサラダ
筋肉痛のせいかおなかがすいてすいて…
■□■□■□■□■□■□■□■
まつむら鍼灸整骨院公式LINE@ページ
▽友達追加すると健康情報や予約状況が配信されます
西宮で肩こり 腰痛 坐骨神経痛でお困りなら鍼灸 整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床22年のべ13万人の経験の院長と、臨床経験22年のべ12万人の経験の副院長が責任を持って診させていただきます
- 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
- 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
- アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
- 受付時間:
月・火・水・金/11:00~21:00
土・祝日/9:00〜13:00 - 休診日:木・日
- 初診料:2,200円
- 治療費:6,500円