「トタン屋根の猫」
「トタン屋根の猫、その後」
「トタン屋根のきんちゃん、病院へ行く」
2日前に病院に連れて行ったものの、水を飲むとどこかしらが痛いような動きをする、というのがずっと続いていてますます脱水状態になっているように思え元気もまったくなくなってしまったので、もう一度かかりつけの動物病院に電話し、今朝再び病院へ連れて行ってきました。
細かい原因を調べるために血液検査をしていただけることに。
猫の採血を初めて見てちょっと感動。
というのも、ワクチンを注射しているところしか見たことがなくて、その時はお尻からプスっと刺すのみだったのですが…
細い前足を出し、毛を濡らして丁寧にかき分けかき分け、血管を探し出して血を採る。
そりゃそうですよね。採血だもの。
でも、きんちゃん、血管が細いみたいでなかなか前足からは採血できず、首の太い血管のところから採血することに。
で、先生が顔を触ろうとすると「シャー」っとな。
噛まれるのを防ぐためにカラーを巻かれ、無事採血終了。
結果が出るまで待合できんちゃんとしばし待機していると、再び呼ばれて診察室に入る。
すると先生が驚愕のセリフを…
先生:
「この子、だいたい15歳ぐらいやから…」
私:
「え゛っ!?????」
ここ半年ぐらいで一番ビックリしました。笑
先生:
「さっき、シャー言った時に口の中見たら歯がそのぐらいの年齢の歯やったから」
まじか…
きんちゃん、仔猫じゃなくて老猫だった。
体重は1.7kg。
小さいからって仔猫ってわけじゃないのね。
もしかすると、どこかで一度は飼い猫として過ごしたことがあるのかもしれません。
血液検査の結果からみると、おそらくは膵臓が悪いのではないかと。
脱水症状に加えて黄疸が出ているとのことでした。
膵臓の病気の苦しみや治療の大変さは夫がさんざん言っているので、病状が良くないということは十分に理解できました。
ただ、血液検査の結果から消去法で出てきた可能性なので、「おそらく膵臓だろう」と。
歳も歳だし、がっつり膵臓の治療をしていくのではなく、まずは栄養を採って体力を上げてみようということを提案していただきました。
まずはその場で必要な成分の入ったものと水分とで皮下注射を。
次に、水や食べ物が口に入ると痛がるのが謎だったので、一度シリンジによる給餌をしてみていただけることに。
すると、入れ方によっては痛がらないときがありました。
先生:
「たぶん、舌の先の方がただれてて痛いんやと思います。奥の方にこうやってちょっとずつ入れてやるといけそうです」
と、家でもやることを見越して、給餌の方法を教えていただき練習もさせていただきました。
先生:
「これができると望みが出てきますね」
とのこと。
きんちゃんはイヤがるだろうけどまずは体力を回復させるべく、しっかりと栄養を摂ってもらおうと思います。
ノミ、ダニやお腹の虫以外は感染症の心配はないとのことで、一つでも良い材料があってよかったです。
我が家で、人生の始まりではなく余生を過ごすことになったきんちゃん。
ちょっとでも元気になってくれるといいな。
今朝の体重&昨日のご飯
▽3月3日(金)今朝の体重
51.3kg (前日比 +0.3kg)
食べる量が多かったので。
あと寝不足ですかね。
▽昨日の朝ご飯
- プロテイン
- ヨーグルト
いつもどおり。
▽昨日の昼ご飯
- ミニ牛丼
- 豚汁
- サラダ
- おしんこ
トレーニング前、糖質摂取のためにすき家に寄りました。
▽昨日の晩ご飯
- 豚汁
- 納豆
- ささみのナムル
- 菜の花とツナのサラダ
最近はまっている具だくさん豚汁。
昨日はだしから作りました。
トレーニング後だったけどおかわりはなんとかガマンできました。笑
今日は激しく筋肉痛。
食べ過ぎないようにせねば。
■□■□■□■□■□■□■□■
まつむら鍼灸整骨院公式LINE@ページ
▽友達追加すると健康情報や予約状況が配信されます
西宮で肩こり 腰痛 坐骨神経痛でお困りなら鍼灸 整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床21年のべ13万人の経験の院長と、臨床経験22年のべ12万人の経験の副院長が責任を持って診させていただきます
- 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
- 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
- アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
- 受付時間:
月・火・水・金/11:00~21:00
土・祝日/9:00〜13:00 - 休診日:木・日
- 初診料:2,200円
- 治療費:6,500円