最近、原稿をチェックする作業が多く、文字に追われまくっています。
原稿というのはWebサイトを制作するためのもの。
1、2院しか受けていないときは原稿チェックとデザインをほぼ同時に進めていくことが多いのですが、現在複数院の制作を担当させていただいているので原稿ごとに頭を切り替える必要があって、そうなるとガッツリ文字だけに集中しなければなりません。
そのせいか、ここ最近文字であれこれと想像しがちになって頭の中が文字の世界になっています。
それも人の文字の世界に溺れるような感覚で。
すると…なんということでしょう〜
小説が読みたくて仕方なくなるではありませんか。笑
で、読書する時間はあまりないってのに、新しいシリーズに手を出してしまいました。
新しく仕入れたのは、以前LINEブログで紹介した大好きな時代小説家、佐伯泰英さんの小説です。
(以前に佐伯さんをご紹介した記事はコチラ >>)
今回読み始めたのは「鎌倉河岸捕物控シリーズ」です。
▽これは3巻目の「御金座破り」
これまで読んだ佐伯さんの小説は、主人公が剣の達人=ヒーローというものが多かったのですが、このシリーズは「江戸最古参の十手持ち」と言われる親分とその手先たち、そしてその一家の周りのおなじみさんたちが小さな別々の事件に関わって、最終的にはすべての事件がつながっていく、というおもしろいスタイルの物語です。
また、最初の方ではシリーズを通しての主人公の登場回数が少ない、というちょっと変わった展開のお話です。
やっぱり好きだな〜、佐伯さんの小説☆
いつもは勢いよく読む!という感じで読み進めていますが、現在は一文字一文字をなんといったらいいか舐めるように読んでいます。笑
この小説の中で「梅次」というレギュラー陣でもなんでもない登場人物がちょろっと出てきたときに「あ。梅干し食べたい」と冷蔵庫から梅干しを引っ張り出した時には、我ながら「かなりキとるな…」と思った次第です。笑
■□■□■□■□■□■□■□■
まつむら鍼灸整骨院公式LINE@ページ
▽友達追加すると健康情報や予約状況が配信されます
西宮で肩こり 腰痛 坐骨神経痛でお困りなら鍼灸 整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床21年、のべ13万人の経験の院長が責任を持って診させていただきます
- 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
- 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
- アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
- 受付時間:
月・火・水・金/11:00~21:00
土・祝日/9:00〜13:00 - 休診日:木・日
- 初診料:2,200円
- 治療費:6,500円