あのプロフィールをもう一度 Vol.1
あのプロフィールをもう一度 Vol.2
あのプロフィールをもう一度 Vol.3
あのプロフィールをもう一度 Vol.4
の続きです。
みなさまよくぞここまで……笑
お付き合い下さりありがとうございます!
いよいよラストです。
ではまいります。
Profile & History Vol.5
趣味とも仕事とも言えないような感じで毎日パソコンを触っていると、まあできるようになるもんで、ほぼ一人でうちの院のホームページを触るようになっていきます。
さらに、ちょうどそのころ師匠であるエンジニア患者さんが通勤に2時間以上(!?)かかる会社に転職され、さすがに手が回らないってことで、あれよあれよとサーバーからドメインからすべて自分で管理するようになります。
そしてこのとき、我がまつむら鍼灸整骨院は大きな転換期を迎えます。
先述しておりましたように、うちの院はほとんどの整骨院と同じような「保険診療」をおこなっていました。
ニュースや新聞で目にしたことがある方も多いとは思いますが、ここ数年で「柔道整復師の不正請求!」という記事が多く見られるようになりました。
それこそうちの院は真っ当にやっていたにもかかわらず、不正を働くヤカラたちと同じように見られ、不要な向かい風、ストレスと闘うハメに…
そして
「患者さんをきちんと診てあげたい」
「保険診療では絶対にできない全力の治療をしたい!」
という夫の正直な気持ちの基、完全自費治療院へと変わることを決意します。
このときは「なんでうちが不正請求の悪徳院と同じように見られにゃならんのだ!?」
という怒りも相まってなぁーんの準備もせず、患者さんに
「保険診療ではできない全力の治療をします」
「だから、いついつから保険使えなくなります」
ということだけをお知らせして、唐突に自費の院になりました。
何度思い返してもほんとむちゃくちゃですね…笑
でもそのときは、「絶対いい治療だし、患者さんは早く治るし喜んでもらえるはずだ」と信じて疑っていませんでした。
当然患者さんは激減します。
「この治療絶対他ではやってないのに…」
「なんで治したい人が来ないんだろう…」
と2人して本気で思ってました。
何度思い返しても、超・恥ずかしいですね。笑
そして、ついにうちの院は閉院の危機を迎えます。
だって患者さんほとんど来ないし…
本当にお金がない状態でどうするか?
お金がない → 流行っていない → ヒマやん
ということで、「お金がない状態で、今、何ができる??」
と夫と二人で頭を捻り始め、最初に思いついたのがホームページ。
そう。
普通なら何十万円、ボリュームたっぷりで作れば100万円以上の費用が必要な場合もあるホームページを、うちはタダで作れるやん!
ごっそりリニューアルしたらええやん!!
なぜ思いつかなかったのか…
同じ悩みを持ったことのある院の先生ならわかってもらえると思いますが、相当テンパってたんでしょうね。笑
そしてここから、一生懸命マーケティングの勉強やホームページの文章の作成、郵便物の作成などヒマな時間を使っても足りないぐらい、それこそ寝る間を惜しんでやり始めます。
勉強し始めたきっかけ、実はもう一つあります。
ある日家に私一人でいたとき、「うちくる」というテレビ番組に勝間和代さんが出演されてました。
私自身、特に勝間さんが好きだとかファンだとかってわけじゃなかったのですが、なんとなーくテレビを見ていると、勝間さんが
「私が今こうやって活躍できているのはある人のおかげなんです」
ってなことをおっしゃりました。
で、そこで紹介されていたのが神田昌典さん。
勝間さん曰く「私は神田さんの『本弟子』なんです」と。
勝間さん自身がサラリーマンを辞め、自分はこの仕事で一生終わることはないとは思っていた。でもこれからどんなことをすればいいのかと悩んでいたときに、本屋さんで手に取ったのが神田さんの本だったそうで、そのとき出版されていた神田さんの本に書いてあることを片っ端から実行していったのだそうです。
そうしたら、気づけば収入は10倍以上になり、今の仕事をするようになっていた、とか。
「だから私は神田さんの『本弟子』なんです。このときまで実際に神田さんに会ったことはなかったですから」
と。
その後、神田さんもゲストとして登場され、これまでのエピソードなども紹介されていました。
「これや…」と思いました。笑
単純な私はこの番組を見て「同じようにやったら収入が10倍になるんや」と、単細胞にも次の日、ブックオフに行って紹介されていた本をGET。笑
勝間さんがおっしゃっていたように、すべて本に書いてあるとおりに忠実に隅から隅まで実行し、勉強したことを基にホームページをごっそりリニューアルした結果、現在の院とホームページが完成しました。
▽4、5年前にリニューアルしたときのトップページ。懐かしい。笑
そして、ホームページとしての役割を正しく果たすようになり「こんな患者さんのための本物の治療をやっています」ということを伝えられるようになりました。
さらに、同じ悩みを抱える他の整骨院の先生たちから相談をうけるようになり、他院のメニュー作り、ホームページ制作まで請け負うように。
何度も言いますが、「パソコンのスイッチが切れなかった女」が、です。笑
「あれこれやりたい症」はとどまることを知らず、看板を作ってみたり、まつむら鍼灸整骨院オリジナル電子カルテをつくってみたり、
と、ある意味完全なる手作り院となりました。
ってな流れでやっと、今現在まで来ました。
(もう終わらんかと思った。笑)
ここまでおつきあいいただいた方にはわかるかもしれませんが、私は「ガマンができない女」です。笑
やりたいことは今すぐやりたい。
要ると思ったものは今すぐ欲しい。
自称「見切り発車の達人」です。笑
私の好きな言葉は
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
やりたい、やってみたいと思うならなんでもチャレンジすればいい。
やらないとなにも始まらん。
以前こんな言葉を聞いたことがあります。
「やった後悔よりやらなかった後悔の方がはるかに大きい」
これも大好きな言葉。笑
だから、というわけではないですが、うちに来られる患者さんには年齢、性別関係なく「チャレンジ」をされている方がたくさんおられます。
マラソンランナー、仕事をしながらスポーツやダンスの練習を毎日されている方、現役の看護師として働きながら大学に通われている方、常に患者さんのことを考え、様々な学会に参加し勉強されている看護師さん。
その他にも、家族の為に過酷な環境の中働くお父さん、お母さん。
孫の世話のために自転車で芦屋まで通うおばあちゃん。
みなさん時間を有効に使い、時には身体にむち打って一生懸命です。
この仕事(受付&Web)をしていると、いろんな年齢、環境、お仕事、趣味でがんばっている人と接することができるので、本当に勇気を(勝手に)もらっています。
以上が、現在の私までのプロフィールの域を超えたお話です。笑
あー長かった。笑
こんな調子で、受付スペースでガチャガチャやっていますが、これからもまつむら鍼灸整骨院をどうぞよろしくお願いいたします。(強引。笑)
長々とおつきあいくださったみなさま、2回目も読んでくださったみなさま、ありがとうございます!
■□■□■□■□■□■□■□■
まつむら鍼灸整骨院公式LINE@ページ
▽友達追加すると健康情報や予約状況が配信されます
西宮で肩こり 腰痛 坐骨神経痛でお困りなら鍼灸 整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床21年、のべ13万人の経験の院長が責任を持って診させていただきます
- 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
- 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
- アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
- 受付時間:
月・火・水・金/11:00~21:00
土・祝日/9:00〜13:00 - 休診日:木・日
- 初診料:2,200円
- 治療費:6,500円