あのプロフィールをもう一度 Vol.2

前回の「あのプロフィールをもう一度 Vol.1」の続きです。

ちょっとリメイクしたとはいえ、2回目の投稿だったにもかかわらず読んで下さった方々…

物好きですね。笑
あ、うそ。ありがとうございます!

ということで「Profile & History Vol.1」の続きにまいります。
(以前LINEブログに投稿したものをちょちょっとリメイクしております)

Profile & History Vol.2

このまま空手バカのまま進むかと思いきや、空手を続けられなさそうな雰囲気が漂い始め、
「この稽古を続ける環境ってもういらなくなるのか」と思ったとたん、
なぜか今度は「生活に必要なことを覚えたはいいけど…私、ぜんっぜんパソコンとかできない!」

と、またまた別の焦りが。

先述の通り、まーとにかく勉強をしてこなかったものですから。笑

まず、パソコンの電源は入れられるけど、切り方がわからない。
正直、この時点では、切り方がわからないもんだから人目を盗んで「毎回強制終了」してました 。笑

そこで今度は「勉強しなければ…」と思うように。
ペンションのオーナーにもいろいろとお話を聞いてもらい、約2年住んだ山を下りることを決意 !

就職先って探せば見つかるもんだなーなんて思いました。
パソコンの切り方もわからない女がなぜかグラフィック、Web、映像関連の制作会社へ入社してしまいます。

実は、勉強を目的に会社を選んだときから決めていたことがありました。

それは、入ったら最初に仕事を教えてくれる人に
「私、パソコンのスイッチ入れられるけど、切り方がわかりません!どうかよろしくお願いします!」
と言うこと。

これ言っとかないと本気でまずいと思ってました。笑

で、実際に開口一番伝えたら、最初に仕事を教えてくれた先輩はバカにすることもなく本当に優しく丁寧に教えてくれました。
とても嬉しかったことを覚えています。

他の先輩たちも、その人たちのレベルからすればありえないぐらい簡単なことでも丁寧に教えてくれて、今でも感謝しています。

とにかく教えてもらったことをメモりにメモり、やっとこ通常業務ができるようになりました。

そこではWeb制作のほんのさわりの仕事を担当させてもらいましたが、これが私の現在の仕事の原点となります。

もうそれこそ必死な毎日。
それでもやればなんとかなるもんで、あれこれとパソコンの基礎知識、Web関係の簡単な知識を身につけることができ、今までとは違う楽しさがありました。

一応空手はやめずにしぶとく続けていて、やはりはほぼ毎日稽古をしていました。

山を下りたときに実家へ戻ったので、今度はそこから2時間近くかけ浜坂町へ、そして今度はもう一つの支部、カニで有名な「香住町」へも通うように。

もちろん地元の子供の頃から通っていた道場でも稽古。
なんだかんだと充実した日々をすごしていましたね。

ただ、子供たちにも空手を教えていたりでどうしても稽古の時間が足りず、またまた仕事のコトを考えるように…

そんなことを話していると知り合いに声をかけられ、庁舎の仕事を紹介してもらいました。
いわゆる公務員のおっちゃんたちのお手伝いですね。

前なら、「やりがいのない仕事なんて…」と思ったところでしたが、なんせこのときの私には時間が足りなかった。

Web関連の仕事は当たり前の話ですがどうしても残業が続くことが多く、当時はまだ「空手中心の世界」(今思えば恥ずかしいぐらい。笑)の住民だったので、
泣く泣く時間を優先し、紹介してもらった仕事に就きます。

当然、仕事にはやりがいなんてない。笑

でもこのときにいろんな人に出会えたことは、本当によかったと今でも思います。
隠れた能力を持った人、公務員さん(一部の)の実態など、なかなかおもしろかった。笑

ちなみに、なんでこんなに時間がなかったのか?

それは、しょっちゅう京都まで通わなければならなかったから。

話すとややこしい、且つ長いので詳細は省きますが、このとき私は兵庫県の選手としてではなく、京都府所属の選手として空手の大会に出場していました。

そんなとき、武道の集まりで夫に出会います。

一般的には「こんな空手空手言ってる、我の強い肩幅の広い女なんて…」
と言われるところですが、みなさまご存じのとおり夫は柔道バカで、柔道柔道言ってて、187センチ100キロ超えの巨人で、(どっちみち、今も昔も「肩幅広い」としつこく言ってきますが)ちょっと勇気づけられたのを覚えています。

さらに当時、母校の夙川学院高校の柔道部のコーチをしていて、ずいぶんと共感を得たものです。

はい、長いのでVol.3へ続きます。笑

■□■□■□■□■□■□■□■
まつむら鍼灸整骨院公式LINE@ページ
▽友達追加すると健康情報や予約状況が配信されます
友だち追加数

西宮で肩こり 腰痛 坐骨神経痛でお困りなら鍼灸 整体の【まつむら鍼灸整骨院】
臨床21年、のべ13万人の経験の院長が責任を持って診させていただきます

  • 住所:兵庫県西宮市染殿町3-13
  • 電話番号:0798-38-8455(予約専用電話番号)
  • アクセス:JR西宮駅、阪神西宮駅からそれぞれ徒歩7分
  • 受付時間:
    月・火・水・金/11:00~21:00
    土・祝日/9:00〜13:00
  • 休診日:木・日
  • 初診料:2,200円
  • 治療費:6,500円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です